|
|
|
SG-1000U
|
|
SG-1000Uの説明です。
Update 2006/12/14
|
|
|
|
|
| 詳細
|
| 発売日 |
1984年7月 |
| メーカー |
セガ |
| 正式名称 |
SG-1000U |
| 対応メディア |
ロムカセット |
| 種別 |
据え置き |
| 価格 |
15,000円 |
| 出荷台数 |
|
| タイトル本数 |
49本(SC-3000、SG-1000、SG-1000U共通),マイカード28本 |
|
| スペック |
| CPU |
Z-80A(3.58MHz) |
| 音源 |
PSG音源3・ノイズ1 |
| ビデオチップ |
|
| RAM |
1KB(8Kbit) |
| ビデオRAM |
2KB(16Kbit) |
| 解像度 |
|
| 同時発色数 |
16色 |
| サイズ |
340×155×49mm |
| 重量 |
|
| 消費電力 |
約7.7W |
|
| |
| 説明 |
セガが1984年に発売した8ビットゲーム機です。
SG-1000の本体形状を変更し、コントローラを標準で2個搭載したマイナーチェンジ版です。
が、SG-1000と形状が全く違い洗練されていたのでSG-1000のマイナーチェンジにはとても見えませんでした。
本体は白色の角ばった横長方形型で、ファミコンがおもちゃ的な格好よさなのに対し、SG-1000Uはコンピュータ的な格好よさがありました。
ちなみにSG-1000Uもファミコンのように本体にコントローラが格納できるタイプでした。 |
|
|
このホームページの内容の無断転載、無断引用は固く禁じます。
Copyright(C) 2006 DigitalForest All rights reserved.
|
|
|